今共働きの人も多い時代。
家事・育児はお互いに分担して行いたいですよね。
パートナーが家事をしない、
もしくは、ほんの一部してしたきになってる、
そんな方も多いようです。
そこで、相手に家事を手伝ってもらうためにまずは
家事・育児の一覧をつくりリスト化(見える化)してみましょう!
こうすることでやることが明確になり、
パートナーも比較的実践しやすくなります。
また、みなさん自身もこれを見る事で考える手間がなくなり
「これをすれば終わり」というのがすぐわかりますよね。
目次
家事・育児リスト朝編(子供世話含む)
- 布団をたたみ、ベッドを整える
- 朝食準備
- 朝食は以前
- 朝食片付け
- 朝食食器片づけ
- テーブルを拭く
- 子供に服を着せる
- お弁当お詰める
- 子供の持ち物を準備する
家事・育児リスト洗濯編
- 色物と白と分ける
- 白シャツは袖と襟を手洗いし漂白する
- 土のついたものは分けて事前洗い
- ドライと通常洗濯とを分ける
- 洗濯機のフィルターのホコリをとる
- 洗濯洗剤を買ってきて詰め替える
- 柔軟剤を買ってきて詰め替える
- 漂白剤を買ってきて詰め替える
- 洗濯機周りの掃除・整理
- 洗濯機の中のそうじ
- 洗濯物を干す
- 乾いたら取り込む
- 洗濯物をたたむ
- 各置場へもっていく
家事・育児リスト掃除編
洗面所掃除リスト
- 鏡を拭く
- タオルを変える
- 蛇口を磨く
- 洗面台を拭き上げる
- 排水溝のそうじ
- 排水溝の防カビ
- 床の拭き掃除
お風呂場掃除リスト
- 浴槽を洗う
- 壁・ドア・鏡を洗う
- 洗面器を洗う
- イスを洗う
- 床を洗う
- 髪の毛をとる
- 排水溝を洗う
- 排水溝の蓋を洗う
- 風呂マットを洗う
- 風呂場内を拭き上げる
- 防カビ燻煙剤をする
トイレ掃除リスト
- トイレをあるア
- トイレを拭く
- 壁・床・棚を拭く
- トイレマット・フタカバーを洗い交換する
- トイレットペーパーを買ってきて補充
- トイレスタンプをする
キッチン掃除リスト
- 洗いもの
- 食器を拭く
- シンクの水気を拭く
- 食器をしまう
- ふきんの洗浄
- フライパン・調理器具の片付け
- ガス台を拭く
- 食洗器の中と外を掃除する
- 炊飯器の洗浄
- レンジ・オーブンの掃除
- トースターの掃除
- コーヒーメーカーの掃除
- キッチン壁の拭き掃除
- キッチン床掃除
- 排水溝掃除
- 換気扇フィルター替え
その他掃除リスト
- 家中を掃除機をかける
- 服や文房具など出しっぱなしのものをします
- 各部屋のごみ箱内のごみを集める
- 各部屋のごみ箱に新しい袋を設置する
- 鏡の拭き掃除
- 玄関の拭き掃除
- 靴を並べる
- テレビ台の掃除
家事・育児リスト料理編
- 冷蔵庫にあるもの、数日で食べたもの、給食メニューを考慮して献立を決め買い物をする
- 買ったものを冷蔵庫にいれる
- 冷蔵庫にあるものの賞味期限の把握
- 彩りを考えて盛り付ける
- 調味料の残量の把握
- 配膳
- 麦茶をつくる
- 食器用洗剤を買って補充
- まな板の漂白・洗浄
- 包丁を研ぐ
家事・育児リストお風呂編
- お風呂をわかす
- シャンプー、コンディショナー、石鹸の買い出し補充
- 使ったタオルの回収
家事・育児リスト子供編
- 朝起こす
- トイレにつれていく
- 朝ごはんの準備
- 朝ごはんの片付け
- 食器の洗い物
- 子供の水稲にお茶をいれる
- 保育所等に持っていくものの準備
- 子供の着替え
- 子供の送迎
- お風呂にいれる
- 服を着替えさせる
- 絵本の読み聞かせ
- 夕食を用意する
- 夕食の片付け
- おはなしタイム
- 寝かしつけ
- 連絡帳などへの記入
家事・育児リストその他
- アイロンがけ
- 日用品買い出し
- 加湿器の水追加
- 加湿器手入れ
家事・育児リスト家計管理編
- 家計簿記入
- レシートの管理
- 預金管理
- 諸経費振込
家事・リストまとめ
みなさんいかがでしたでしょうか
普段意識していないことでも
小さな家事も、たくさんありますよね
まずは見える化してパートナーへ
伝えてもいいのではないでしょうか?
その上で書く家庭でそのように家事を分担するか
相談してみると相手も全体像を把握できていいいですね!
各家庭で家事分担の基準を見いつけていきましょう!
コメントを残す