umi
今回はセブンルールでも取り上げられた「Cafe Rietta」さんについてご紹介します!
目次
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』とは?
2019年11月11日に『セブンルール』で取り上げられた鎌倉野菜を使ったメニューを提供するカフェや料理教室を開催している『Cafe Rietta』さん。
ここでは「どこか落ち着く」という安らぎの空間と
「自分が食べたいもの、家族に食べさせたいもの」をテーマに
彩り豊かな鎌倉野菜を使ったメニューを提供してくれます。
umi
こんな料理なかなか家でできないから嬉しい~
ymd
umi
そうなんです、この『Cafe Rietta』はかなり人気です!
今回はそんな『Cafe Rietta』の人気の秘訣やお店の情報を紹介しますね^^
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の人気の秘訣は?
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の人気の秘訣①料理教室なのにお客様はつくらない?!
料理教室といえばエプロンをし、レシピを見て、包丁を握って、
野菜を切って、焼いて、煮て、盛り付けて・・・
と自分でつくるイメージがありませんか?
でも実は『Cafe Rietta』では料理教室のお客様は料理を作りません!
なんとこちらの料理教室では手ぶらで参加し、店長の本多理恵子さんがおしゃべりしながら
お客様の目の前で実演で料理を振舞ってくれるというもの!
料理を作る間はお客様はレシピを見てるだけ。
このお手軽さが巷の女性には大人気なんだとか!
お料理教室、と言いながらもまるでランチに来たようなお手軽感。
これは鎌倉でゆっくり過ごされたい方にはぴったりですね!
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の人気の秘訣②その日すぐに作れるレシピ
『Cafe Rietta』の料理教室ではおうちで簡単に再現できるレシピを教えてくれます
イメージとしては『ちょっと豪華な家庭料理』だそうです
umi
料理を楽しく作る、おいしく食べることを第一に考えている本多さんの想いが伝わりますね!
ymd
本多さんはメニューを考えるとき、「流行」「旬」「フォトジェニック」など考えるそうですが一番大事にされているのは
『家族にウケる、お弁当にもOK!」そんないつもの料理』
を考えているそう。
いつもおうちで作る料理をあえて学ぶことで手間が半分になったり
よりおいしくなるのは嬉しいことですよね!
umi
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の人気の秘訣③野菜たっぷりのランチ
さて料理教室のことを紹介してきましたが『Cafe Rietta』の人気はそれだけではありません。
季節替わりで用意される2種類のランチにも多くのファンがいらっしゃるようです!
ランチは野菜の玉手箱(野菜・メイン・雑穀米の三段重ね)と野菜のパスタの2種類。
それぞれ1日10食限定となっており、なくなり次第終了なのでお早めに!
それぞれ彩りもきれいで目でも楽しめることができるお料理です。
セブン ルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の場所はどこ?
さてそんな話題の「Cafe Rietta」は自宅を改装されているそうで
お客様からは「なんだか落ち着く・・・」はそのおかげかも?
場所は鎌倉駅から約6分と鎌倉の雰囲気を楽しみながら歩くにはちょうどいい距離。
外観はこちら↓
真っ白な壁とテラスにある白のパラソル、そこに店名のかかれた赤い旗がアクセントになって目を引きます。
セブンルール 鎌倉野菜を使ったカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の開店時間は?
そんなかわいい外観とおいしい料理を用意してくれている『Cafe Rietta』の開店時間は実は不規則なので注意が必要です!詳しくは
『Cafe Rietta』さんのホームページのカレンダーを要チェック!
ランチも料理教室もまとめて掲載されています!
umi
ランチは限定の数のみ、季節休暇もある「鎌倉時間」でお店をされてるみたい。このゆったりした本多さんのペースがお客様を和ませるポイントなのかもね!
ymd
料理教室は予約必須ですが、ランチに関しては空いていれば当日でも可能です。
ただ、予約優先で、前日までに予約するとドリンクサービスを受ける事ができるので予約されることをおすすめします
セブンルール 鎌倉野菜を使ったでカフェ・料理教室『Cafe Rietta』の場所はどこ?開店時間は?まとめ
いかがでしたでしょうか?
見てるだけでおいしそうなお料理がたくさんでしたね!
今まで苦手としていた料理のコツをつかみ、人気になった本多さんの魅力たっぷりな『Cafe Rietta』。
「料理なんて苦痛だ」
「料理がストレス・・・」
という方の味方になってくれるそんなお店です。
こちらは本多さんが全国の「料理が苦痛!」と思ってる方に向けて書かれた2冊 。
どうやらもうすぐ3冊目が出版されるくらい人気!
読んだ方からは「1ページ目から共感!」「料理の呪縛についての考え方がおもしろい!」
など声があがっています。
なかなかお店に行けない方はこの本を読んで考え方やレシピを参考にされるのもいいかもしれませんね!
コメントを残す